音声のみで閲覧の方へ:本トップページが目次になっており、 本トップページから全てのページに移動できます。また各ページの最後に本トップページへのリンクがありますので、 各ページから本トップページに戻ってから別ページを選択してください。各ページからキーボードで本トップページに戻るためには、 ウインドウズではAltキーとhキーの後のEnterキー、マックではCtrlキーとhキーとなります。

リタイア間近組 愛犬モモの写真

団塊の世代が思いのままに綴るホームページです。
<タイトル内は町田市薬師池公園の石楠花 −2011.4.28 Iさん撮影(写真を見る)->

旧「リタイア間近組」のページです。新しい記事は新サイトMさんの自由研究をご覧ください。

Mさんのページ

ニュース

自由研究 No.321-340

<写真>自作した撮影機材<写真を拡大>
「3D撮影機材」

自由研究 No.301-320

<写真>堤の上で見た地平線の影<写真を拡大>
「ウォーキング 1月」

自由研究 No.281-300

<写真>ペルーペリカン: リマの海岸にて撮影<写真を拡大>
「ペルーペリカン」

自由研究 No.261-280
こだわりの自由研究

<写真>するどい目のノスリ<写真を拡大>
「ノスリ」

自由研究 No.241-260
身近な自然の自由研究

<写真>リモコンユニットに組み込まれた追加基板<写真を拡大>
「電子工作(デジカメのリモコン)」

自由研究 No.221-240
検索上位、団塊の世代の自由研究

<写真>道端のアザミ<写真を拡大>
「ウォーキング 7月」

自由研究 No.201-220
定年後の自由研究

<写真>街の愛敬者、セグロセキレイ<写真を拡大>
「セグロセキレイ」

自由研究 No.181-200
暮らしの中の自由研究

<写真>かわいい種<写真を拡大>
「風船蔓の種 / Seed of balloon vine」

自由研究 No.161-180
夢のある自由研究

<写真>小梅<写真を拡大>
5kgも収穫できた「小梅」

自由研究 No.141-160
チャレンジ精神あふれる自由研究

<写真>絵馬<写真を拡大>
新しい子年の「絵馬」

自由研究 No.121-140
団塊の世代の冴えた視点で続く自由研究

<写真>マウナ・ケアと星の日周運動<写真を拡大>
ハワイ島で感じた「地動説」

自由研究 No.101-120
幅広い興味と実行力で快進撃の自由研究

<写真>刺激を受けたビッグサイエンスのシンポジウム<写真を拡大>
この新しい火を手にすれば人類は生き残れる、と予感させた「シンポジウム」

100作になった自由研究
自由研究100作までの裏話

<写真> 執筆に必須のメモリースティック<写真を拡大>
 

自由研究 No.081-100
研究課題は尽きない。ついに100作目

<写真> 美術全集などを見ながらあれこれ考えながら彫った観音様 <写真を拡大>
自前工具も使って「木彫り-U」

自由研究 No.061-080
ますます充実の自由研究

<写真>今年も咲いた孔雀サボテンの花  <写真を拡大>
何のために花を咲かせるのか「孔雀サボテン」

自由研究 No.041-060
人気の自由研究

<写真>空飛ぶ円盤から伸びてきた電子の目 <写真を拡大>
白黒テレビがカラーで見れる「円盤式カラーテレビ」

自由研究 No.021-040
日々の生活の中で生まれる自由研究

<写真>新型超特急を連想させるイモムシ君 <写真を拡大>
科学の子「イモムシ」

自由研究 No.001-020
あらゆるものへの興味で溢れる自由研究レポート

<写真>小学5年生のときに使っていた半田ゴテ <写真を拡大>
やがて一家を養うこととなる「半田ゴテ」

PDFへリンク 南房総ぶらり旅
2010年1月、この時期は暖かい所、と南房総へ!

<写真>白浜フラワーパークの菜の花畑

PDFへリンク 2009皆既日食観測記
2009年7月22日中国での皆既日食観測記

PDFへリンク 北茨城ぶらり旅
2009年1月、アンコウ鍋でも食べに行こうか、という会話がきっかけだった。

PDFへリンク 東北ぶらり旅 2008
6月13日の金曜日に出発した東北旅行先で待っていたものは....

PDFへリンク 星ふる学校 調査報告
自由研究特別編:星ふる学校 『くまの木』

PDFへリンク 皆既日食の島調査報告
2009年7月22日の皆既日食観測にむけた悪石島調査

PDFへリンク 越中八尾 おわら踊り
2008年4月19日の特別公演と風の盆の思い出

PDFへリンク 会津地方ぶらり旅
2007年秋の会津地方旅行

PDFへリンク 九州ぶらり旅
2007年結婚30周年の九州旅行

PDFへリンク 東北ぶらり旅
2006年夏の東北旅行

PDFへリンク 能登半島ぶらり旅
2006年春の能登半島旅行

PDFへリンク 山陰ぶらり旅
2005年夏の山陰旅行

PDFへリンク 奥飛騨旅行記
夫婦での「奥飛騨ぶらり旅」でした。(2005年4月29日(金)、30日(土))

PDFへリンク 伊豆旅行記
夫婦での伊豆旅行でした。(2005年2月11日(金)、12日(土))

PDFへリンク 桜島大根観察日記
九州旅行中にドライブインで買った桜島大根のタネを家庭菜園に植えました、その結末は?

マックホルツ彗星撮影記
明るさが増しているマックホルツ彗星の撮影にチャレンジ中です。

国際宇宙ステーション( ISS )撮影記
撮影した写真が宇宙航空研究開発機構(JAXA)科学技術週間の優秀作品となる。

PDFへリンク テレスコープ技報 -特別編-
小学生の頃に渋谷のプラネタリュームのショールームで見入った天体望遠鏡から始まる望遠鏡自作史。

PDFへリンク テレスコープ技報 -5-
2005 年6月、構想10ヶ月、ついに完成。夏休みが待ちどおしい。

PDFへリンク テレスコープ技報 -4-
2005 年5 月ついに仮組み立て。そして課題が浮上...

PDFへリンク テレスコープ技報 -3-
2004 年9 月工作室を充実し次期型の製作開始

PDFへリンク テレスコープ技報 -2-
2004 年8 月次期型コンセプト発表:本体、架台ともに小型・軽量・組み立て式

PDFへリンク テレスコープ技報 -1-
1986 年2 月ハレー彗星出現に向けて主鏡200mm F6.0 のドブソニアン型反射望遠鏡を製作する。

Iさんのひとりごと No.101-
100号を超えたIさんからの便り

<写真>ほのぼのサザエさん一家<写真を拡大>
「雪祭り寒かった」

Iさんのひとりごと No.081-100
忙しい日々のIさんからの便り

<写真>久しぶりの骨董市<写真を拡大>
「100号になりました」

Iさんのひとりごと No.061-080
セカンドライフを楽しむIさんからの便り

<写真>いつもの公園<写真を拡大>
久しぶりの公園で「ようやく秋に」

Iさんのひとりごと No.041-060
ほのぼのとしたIさんからの便り

<写真>ざる菊が花盛り<写真を拡大>
のどかな気持ちになった「里山のお花畑」

Iさんのひとりごと No.021-040
ますます快調な友人I さんからの便り

<写真>かわいいアート<写真を拡大>
遊歩道で見つけた「これはアートです!!」

Iさんのひとりごと No.001-020
友人のI さんからの便りです。

<写真>骨董市<写真の拡大>
薄っすらとした雪景色の朝に出かけた骨董市の話('05.2.18)から始まったIさんの便り

iiさんの写真館
友人のiiさんから届いた写真です。

Tさんの写真館
友人のTさんから届いた写真です。

Link

「燻し銀のような犬」ミニチュア・シュナウザー
ミニチュア・シュナウザー愛犬家必見のサイトです。
デザイン、イラストも素晴らしいのでぜひご覧ください。

 

マスコミの学校
校長・花田紀凱氏(元週刊文春編集長、現在 月刊『WiLL』編集長)による、ジャーナリスト、ライター、編集者、出版プロデューサーなどを 目指す人のための学校です。 私も受講し、その充実した講師陣から多くのことを学びました。

ページのトップへ


©リタイア間近組