genki-site

趣味

No.073:恒例の半日スキー

 毎年恒例となったガーラ日帰りスキー、今回はちょっとだけ滑って、後は温泉でゆっくりする、と友人が往きの新幹線で宣言しました。健康診断でいろいろと悪い数値がでている、このままではそのうち通院が必要になる、と脅かされたようです。前回も同じような数値なのに何も言われなかったのに、とぼやいていましたが。実際に、力を入れると腕が痛くて、ストックもうまく操作できそうにない、とのこと。
台湾旅行

No.072:今年もいい年になりそうな気配

 「お正月は今年も台湾美食の旅」と自慢げに年賀状に書きました。連日豪華な食事となる楽しみの旅行、しかも昨年同様、フライト、宿泊、食事、全てが事務所持ちです。去年の1月にも書いたので繰り返しませんが、ひとつだけ、昨年は行かなかった「明福」というお店のことを。
年末総決算

No.071:我が家の十大ニュース

 今年の我が家の十大ニュースです。振り返ってみると、ありがとう、の多い1年でした。
暮し

No.070:断捨離

 来年春、新居に引越します。駅、飲食店街、スーパー、病院、図書館などが雨でも濡れずに行ける便利なところなのですが、占有面積が2割以上狭くなり、結果として1部屋削減となります。このため大幅な断捨離が必要です。
暮し

No.069:新聞も読むようになりました

 朝ドラを見るようになって、友人から、少しは人並みになった、と言われましたが、最近新聞も読むようになりました。いままでの日経新聞に加えて産経新聞をとるようになり、この産経を読むついでに、ほとんど読まなかった日経も読んでいます。全体的に、日経のほうが信頼できそうですが、産経のほうが面白い。
国内旅行

No.068:大人の休日倶楽部パスの旅

 昨年の夏は「北海道&東日本パス」、普通列車7日間乗り放題1万円の旅でしたが、今年は「大人の休日倶楽部パス」、新幹線も含めた4日間乗り放題1万5千円の旅となりました。普通列車からいきなり新幹線にグレードアップ、昨年9時間以上かかった盛岡が今年は2時間半です。
暮し

No.067:築地市場の見物

 朝5時前に起きて築地市場へ行ってきました。さすが大東京の台所、世界一の規模で、見ごたえがあります。
暮し

No.066:ゆとりのとき

 「梅ちゃん先生」、いいですね。みんなひたむきで可愛い、お父さん2人も。家族の核となって、子どもたちを甘やかすことなくしっかり見守っている、信頼され頼りにもされている。最近のいじめ報道では学校側ばかりが問題のように言われていますが、こんな家庭ならいじめる子にはならないし、いじめられてもちゃんと親に相談する子になるように思うのですが。
友人

No.065:若い頃の職場の仲間

 20年ぶりの再会です。若い頃の職場の先輩2人、後輩1人と昼食をとりながら、話が弾み3時間近くも、それでも話題は尽きず、なごり惜しい気持ちのまま散会しました。3人は関西在住、関東在住の私が会える機会は、いままでも、そしてこれからもほとんどありません。それだけに濃縮された時間だった気がします。
趣味

No.064:京都への歩き旅

 3回目の京都への歩き旅、自宅から京都まで11日間で498キロ、1日平均約45キロ、もう一歩も歩きたくない、という瞬間を今回初めて経験しました。その日、妻に電話で報告すると、普通の人はそうなのよ、と軽くいなされましたが。
タイトルとURLをコピーしました