暮し No.058:初体験が続きます Tシャツに続き、台湾の烏龍茶を事務所で販売することとなり、ショッピングサイトをリニューアルしました。2回目なのでソフトの中身を少しは理解した上での構築で、われながらよくできた、と一人自己満足しています。細かいソフトのことで誰もわかってくれないでしょうから自画自賛するしかありません。 2011年11月30日 暮し
暮し No.057:美食だけなく学びもあります 週2日働いている事務所ではいろいろと美味しい思いをしていますが、それだけではありません。前回報告した台北はこの事務所の仕事でした。台湾からの巨額の義援金を受けて「ありがとう台湾表敬訪問団」を募集したのです。メールで呼びかけると、67人が集まりました。台北集合、台北解散ですが、出発前日までのメールの交換や当日の参加確認など苦労も多かったのですが、学ぶことも多くありました。 2011年10月31日 暮し
台湾旅行 No.056:ウォーキング海外デビューは台北 ここ台北は、昨日までの強い日差しを雲が遮り、蒸し暑さは変わらないものの、まずまずのウォーキング日和です。市内のホテルから北投(ベイトウ)まで約13km、3時間弱の海外街歩きに出かけました。 2011年09月30日 台湾旅行
国内旅行 No.055:トクトク切符での旅 初めての小樽・札幌観光、札幌大通り公園のトウモロコシが楽しみでした。昨年の「青春18キップ」東北の旅の楽しさに味をしめ、今年は「北海道&東日本パス」、普通列車7日間乗り放題1万円での札幌・平泉の旅です。 2011年08月31日 国内旅行
趣味 No.054:ウォーキングの低迷 ウォーキングが低迷しています。先月は88㎞、記録を開始した2008年以降最低の距離、昨年までは月平均400㎞ほどでしたからかなりの落ち込みです。ショッピングサイト構築で忙殺されたためですが、この先月だけでなく、福島原発放射能漏れで3月も199㎞と低調、もともと、母が入居していた施設に週2回行くときの歩きがなくなった昨年1月から長期に低迷していて、叔母の家への週1回の歩きがなくなった今年1月からは更なる低空飛行となっています。 2011年07月31日 趣味
暮し No.053:ショッピングサイトの構築 あともう少し、これだけ、などと思いながらパソコンに向かっていると、やがて白々と夜が開けてきます。そんな日が何日かあってショッピングサイトが完成しました。無料で開放されているショッピングサイト構築ソフトEC-CUBEをダウンロードしたのが1ヶ月前、それをカスタマイズ、つまり変更して、今日で終了です。実に様々なことを学びました。 2011年06月30日 暮し
趣味 No.052:京都への歩き旅 川崎の自宅から京都まで、11日間連続で歩いて合計510km、1日平均46kmの旅が終わりました。1日の最高は56.6km、宿の確保ができずに先にあるホテルまで15kmほど予定外で歩いたときです。最低は36.5km、雨が降ったりやんだりで、雨宿りしながらの歩きとなった日です。江戸時代であれば14日前後の旅、今回11日ですから、江戸時代の人を追い越した、といったところでしょうか。 2011年05月31日 趣味
趣味 No.051:放射能漏れ 京都への歩き旅に明日出発、仕上がりは順調、と言いたいところですが不安はあります。3月、4月とあまりトレーニングができていないのです。主な原因は福島原発の放射能漏れ、トレーニングは6時間以上も外を歩くので、飛んでくる放射能物質を吸い込んだり、その放射線を浴びたりするのが怖かったのです。 2011年04月30日 趣味
暮し No.050:東日本大震災 そのときマンション5階の自宅でパソコンに向かっていました。激しく揺れて、照明が消え、部屋がギシギシと音を立てています。さほどの恐怖感はないものの、大きな揺れが一向に収まらないので、テーブルの下へと移動、近くにいた愛犬モモを引き寄せて一緒に地震が通りすぎるのを待ちました。 2011年03月31日 暮し