子どものころ

食べ物

初めてのコカコーラ

 新宿の坂の途中にあった喫茶店でコカコーラを1回だけ兄貴におごってもらった。50円。高価な買物であり、後々までこのことを兄貴に言われるはめになる。確かに、飲物に50円というのは破格の値段だ。30円でたぬきうどんが食べれるんだから。
 どんなに美味しいものかと期待したが、でてきたものを見てびっくり、さらに飲んでびっくりである。黒土のような色、薬のような味、こんなものにお金を払うなんてどういうことなんだろうと、がっかりするやら、悲しくなるやら。見みると兄貴も同じ思いのようだ。それでも50円の手前全部飲んだように思う。このときに「もう二度と飲まないぞ」と思ったコーラが、その後いつのまにか美味しく感じるようになっている。タバコと同じなんだろう。

東京コカコーラが設立され日本での本格的なコーラの生産販売(当初の価格は35円で、
その内15円が瓶代)が始まったのが1957年だから、新宿で飲んだのは結構早い時期だった。

www14.big.or.jp/~y424/coke/history/history1.html

商店街の写真
バス通りの商店街。もうバスは通っていない。

 我家の前が小さな広場でその向こうがバス通り、バス通りにはこちらを向いて商店が並んでいる。我家の正面は氷屋さんだ。冬は練炭や炭を売っていた。
 我家には氷で冷す冷蔵庫があり、この氷屋さんから氷を買って冷蔵庫の一番上の段に入れる。おふくろが氷を買って我家に向って来るのを見ながらじっと待つ、氷が着くやいなや触りに行く、舐めに行く。おふくろも氷が好きなので、冷蔵庫に入れる前に少し割ってみんなで食べる、時には買った半分近くを食べてしまうこともあったそうだ。
 氷屋さんの氷は口の中に入れてもなかなか溶けない。冷たい氷を口の中で転がしながら、冷たすぎる口の中と、暑すぎる空気が夏の記憶の一つともなっている。氷以外に冷蔵庫に何が入っていたのか憶えていない。

冷蔵庫のイラスト
名古屋市博物館に展示されている氷で冷やす冷蔵庫。
「氷冷蔵庫はお金持ちや商売屋さんしか持っていなかった」とあり、お金がない我家としてはかなりの買い物だったのだろう。


http://www.ncm-jp.com/edutainment/light.pdf

たぬきうどん

そば屋さんの写真
名前は変わったが今でもそば屋さんだ

 バス通りに面した商店街におそば屋さんができた。TVのプロレスを観るために、たまにうどんを食べに行く。プロレス放送当日に「たぬきうどん食べるの」と母に言うと「たぬきでも、きつねでも食べておいで」と笑いながら30円くれる。それから一目散におそば屋さんに向う。プロレスを観る楽しみだけではなく、外食という楽しみでもある。おそらく誇らしげにたぬきうどんを注文しているはずだ。かけうどんでは寂しく、天ぷらうどんは高くて言えなかったのだろう。母が笑いながらお金をくれたのは、そんなおれの気持を見透かしてのことだったのかも知しれない。みりん味の、家とは違う美味しさがあった。社会人になって京都に住むようになると東京のたぬきうどんが懐かしく、出張などで東京に来ると必ずたぬきうどんを食べた。50年ほど過ぎた今でも天ぷらうどんよりもたぬきうどんが好きだ。

1953年頃のきつねうどんが30円とある。たぬきうどんも同じ30円だった。
www.fujigoko.tv/mizuho/udonmukasi.htm

コロッケ

バス通りの写真
この坂の途中の肉屋さんでコロッケを売っていた

 小学6年生のときに担任の先生の自宅で直接指導を受けた。週2回、8ヶ月ぐらい2、3人で通った。この指導のおかげで良い成績で中学に入れたと思う。
 家からバス通り沿いに600m程度歩いたところにあるアパートの2階に奥さんと2人で先生は住んでいた。新婚だったそうだ。高い声の奥さんが妙な抑揚で喋るのを聞くたびに可笑しさがこみ上げてきたのを憶えている。2時間の勉強だった。帰りには、バス通りの肉屋さんで売っている5円のコロッケを買って歩きながら食べる。勉強が終った開放感、夕食前の空腹、揚げたてのコロッケ、絶妙のコンビネーションで満ち足りた瞬間だった。コロッケ一つでこれほどの充実感を味わったことはそれ以降なくなった。

上野市「西澤のコロッケ」では1954年創業当事、コロッケ1個7円だった。

www.ict.ne.jp/pickup/nishizawa/

国民的人気のコロッケには歌もある

www.nhk.or.jp/hot/onair_old/20041006/20041006a.html/

の記事

昔の風景 (2004年06月06日)

井戸掘り ここに小さな広場と入り口近くに井戸があった  我家の前にある広場の端に、高さ3mぐらいの円錐状のものが数本の丸太で組み立てられた。それから何人かの男女が毎日集ってきて「おとちゃんのためなら、えーんやこーら。おかちゃんのためな...

遊び場 (2004年06月04日)

エレベータ遊び  新宿にはときどき歩いて遊びに行った。家から3km以上あり結構遠出の遊びだった。京王線が新宿駅に入る手前で路面電車となり広い甲州街道を斜めに横切るのを見ながら伊勢丹へ向かう。伊勢丹のエレベータに乗るのが目的だ。なにしろお金な...

おふくろ (2004年06月03日)

おふくろの買物 今は商店もまばらな川島通り  夕方になるとおふくろが何人かの仲間と買物から帰ってくる。いっぱい買物をして。きゅうりなどをバケツで買ってくることもあったそうだ。川島通りが安いらしくよく行っていたと思う。川島通りは近所にあ...

おやじ (2004年06月02日)

おやじの新もの好き  おやじは新しもの好きで、氷で冷す冷蔵庫、手で振る洗濯機、手ぬぐいで背中を洗う要領で使うマッサージ器などを買ってくる。TVは近所で最初に買ったはずだ。近所の子供達が窓の外からTVを観ていたのを憶えている。TVの場面で雨が...

東京大空襲 (2004年06月01日)

 1945年3月10日(土)の東京大空襲では、東京下町約40k平米に70万発もの焼夷弾が投下され、広島や長崎の原爆に匹敵する10万人以上(推定)の死者が出た。当時浅草に住んでいた叔母は、約17坪に1個という異常な高密度で落下してくる焼夷弾の...


タイトルとURLをコピーしました