国内旅行 年末総決算

No.179:沖縄旅行

   沖縄は妻も私も初めてです。ツアーなので気楽、前準備もほとんどせず、その分印象の少ない旅行だったかもしれません。「憧れの沖縄リゾートステイ4日間」という新聞折込チラシを見て、コロナ感染が落ち着いているうちに、と申込みました。

   JALで羽田から那覇に飛び、恩納村(おんなそん)泊、読谷村(よみたんそん)泊、那覇市泊と3泊、「憧れのリゾートホテル」は読谷村にあります。「珊瑚礁の海に囲まれた 光と影が織りなす悠久の楽園」が売りですが、残念ながら季節はずれ、それでもSランクの国際級海洋リゾートホテルといわれるだけあって、美味しい食事と、少しですがゆったりとした時間を楽しむことができました。


中央水面近くで口を開けてプランクトンを食べるしぐさのマンタ<写真へのクリックで拡大できます>

   今回の一番の見どころは沖縄美ら海水族館、巨大な水槽の中を大きなジンベエザメ、マンタ、グルクマの群れが泳いでいます。マンタは飼育が難しく、日本では、ここと品川の水族館でしか見ることができないそうです。小学生のとき、校庭で夜上映された海の記録映画に、悠々と泳ぐマンタが出てきて、すごいなぁ、と思ったことがあります。実物を見るのは、品川で見ていればこれで2回目です。空気泡の柱の近くを大きな口を開けて上下にぐるぐる回っていました。どうやら、プランクトンを食べようとしていたようです。

   事務所のボスに、沖縄5万円です、と言うと驚いて、どうやって見つけたの、と。これに味をしめて、驚かそうと、友人に同じことを言うと、沖縄だったらもっと安いのがあるよ、と言われ、こっちが驚きました。沖縄よりはすぐ近くの台湾に行きたい、というのが本音ですが、いまは叶いません。那覇で首里城跡に行ったときマンゴーかき氷を食べました。ちょっと台湾気分でした。

今年の総決算です。

1.家族
残っている兄弟3人、墓参りで会える程度、コロナ禍がなければもっと交流できたのですが、しかたありません。

2.友人たち
昨年同様、オンラインでのお付き合いでした。コロナ感染第5波が治まってから、第6波が来ないうちに、ということで、急遽、温泉旅行に一緒に出かけた友人夫妻が、直接会って話ができた唯一の友人です。

3.趣味
先日、近所にある「(老人)いこいの家」の囲碁サークルに入りました。昨年申込みをしたとき、コロナ感染拡大中のため新規加入不可と言われたので、感染が落ち着いている今のうちに、と。来年からは「地域」と「いこいの家」の2つの囲碁サークルで少し忙しくなりそうです。
ウォーキングは3,525キロ、1日平均9.7キロでした。記録し始めて14年目、1日平均が10キロ以下になったのは今年で3回目となります。1回目は母が入居していた施設への訪問がなくなった翌年、2回目は囲碁を始めて対局や勉強に時間を割いた年、3回目の今年は、5月からアンクルウエイトでの筋トレをしながらの歩きなので日々の距離を短くしたためです。

4.旅行
友人夫妻との1泊2日寸又峡温泉旅行と夫婦での3泊4日沖縄旅行だけでしたが、コロナ感染の合間をぬっての旅行ができて良かったと思います。

5.日々の思い
両足で3kgのアンクルウエイト装着で歩き始めて8カ月になりますが、いまだに重いと感じます。まあ、それが筋トレなのかもしれませんが。1年続けたらもう少し重くしよう、などと考えていましたが、この調子では難しそうです。これを100歳近くまで続けた三浦敬三さんの偉大さを改めて再認識しています。。

6.日々の暮らし
歩き三昧、囲碁三昧、仕事ちょっぴりの日々、と年賀状に書きました。

7.仕事
勤務先事務所が移転しました。移転先は何と帝国ホテル東京です。事務所のボスが新宿の自宅兼事務所を退去し新居に移るのですが、新居ができる2023年夏までを帝国ホテルで過ごすこととしたのです。ホテルでの仕事は快適で、ホテルスタッフの対応は申し分なく、飲み物やスナックは常時用意されています。相変わらず歩いての出勤、距離は今までとほとんど同じですが、途中の交通量が多いのが難点です。ホテルは快適でも、到着するまでの信号待ちや排気ガスの多さは快適とは言えません。

の記事

No.214:80歳の壁 (2024年11月30日)

 会社仲間の集い、あわら温泉での宴の翌日、車3台で観光に出かけました。一緒に宿を出たのですが、内1台が集合場所に現れません。電話で、「どこにいるの?」と尋ねると、「第1駐車場」との答、ここの駐車場は1つ、第1も、第2もありません。結局、「一乗谷朝倉氏遺跡博物館」集合を「一乗谷朝倉氏遺跡」集合と思い込んでいたようです。事前に決めた行程が狂い、「行程表を見ていない」と、幹事は少々お怒りでした。

No.213:大人の休日倶楽部パスの旅ーその後ー (2024年10月28日)

 年3回発売されるJR東日本5日間乗り放題パス「大人の休日倶楽部パス」を初めて使ったのは2012年9月の角館でした。その後は毎年、最近は発売ごとに年に何回も使っています。お得なパスなので、行かなくっちゃ!!、ということなのですが、それだけではありません。

No.211:東北の祭 (2024年08月31日)

 高さ12m・重さ50kgの46個の提灯を吊るした竿燈280本が大通り一杯に揺らめく秋田竿燈まつり、幅9m・奥行7m・高さ5m・重さ4tの巨大灯籠「ねぶた」が大通りを練り歩く青森ねぶた祭、5つの絢爛豪華な吹流しで飾られた長さ10mの笹3千本が商店街を埋め尽くす仙台七夕まつり、この東北三大祭に加えて、高さ23m・重さ19tの巨大な立佞武多がゆっくりと進む五所川原立佞武多、棟方志功も描いたことがある弘前ねぷた、を一気に見物しました。5泊6日の欲張り旅でした。

No.209:「ありがとう 秀吉さん」の長浜 (2024年06月30日)

 今月は長浜へ、秀吉が初めて一国一城の主となり、城を造り、城下町を作りました。周辺から商人を集め、楽市楽座などの施策で町の経済を発展させた秀吉は、町衆に慕われ続けていたようです。天下人となって作った城下町、大阪の原点とも言える町なのでしょう。

No.208:名古屋観光 (2024年05月31日)

 今月は名古屋1泊での観光でした。名古屋と言えば名古屋城、そして金の鯱、本丸広場から大天守を見上げると、頂で黄金に輝く鯱が大天守を守っています。城に隣接した飲食店街・金シャチ横丁には実物大のレプリカがありました。本丸広場には、かつてそこにあった本丸御殿が、9年かけて復元され、6年前に完成公開されました。真新しく、美しく、きらびやかに、当時の姿を鮮やかに伝えています。

No.207:睡眠スコアその後のその後 (2024年04月30日)

 大谷翔平さんは睡眠を大切にしていて、遠征に寝具を持ち込んだり、日々の睡眠データを計測しているそうです。超ビッグな大谷さんを引き合いに出すのはおこがましいのですが、私も睡眠データを計測しています。私のデータは、睡眠の質を示すスマートウォッチの睡眠スコアです。それが、30日移動平均で、昨年7月28日の、100点満点中83をピークに、どんどん低下し、今年3月19日には70にまで下がってしまいました。

No.206:日本海に蟹を食べに行きました (2024年03月31日)

 「(福井県の)小浜に蟹を食べに行くけど・・・(行かないか?)」と京都在住の友人からメールが届きました。京都に住んでいた若いころ、日本海での蟹といえば、蟹、蟹、蟹の蟹尽くしのイメージがあって、しかも、今回のメンバー5人全員が会社の元同僚で、内2人は私と同じ大学、これは行かなくては、と即決しました。

No.205:長崎ランタンフェスティバル (2024年02月29日)

 旧正月を祝う長崎ランタンフェスティバルを見物してきました。旧正月のランタンフェスティバルといえば台湾、無数のランタンが夜空に舞い上がる風景が有名ですが、長崎も負けてはいません。無数の光るランタンが広場や通路の頭上にあり、人物や動物のオブジェや高さ10mにもなる大型オブジェが市内中心部のいたるところで輝いています。

No.204:年末年始は今年も京都 (2024年01月31日)

 年末年始は京都でした。3年連続ですが、どこを歩いても楽しく、街歩きに飽きることはありません。今回は、嵐電1日パスでの名所巡り、大津、宇治に足を延ばしての「紫式部ゆかりの地」巡りでした。6日間で11.5万歩、二人でぶらぶら歩いた楽しい旅でした。

No.203:人生の転機となった学校 (2023年12月31日)

 「授業中もぼんやりしていることが多い」とか、「教科書を忘れて来る」、「えんぴつも持たずに登校する」とかを小学校の通信簿連絡欄に書かれていた私ですが、中学に入ってからは少しまともになりました。


タイトルとURLをコピーしました