年末総決算 暮し

No.203:人生の転機となった学校

   「授業中もぼんやりしていることが多い」とか、「教科書を忘れて来る」、「えんぴつも持たずに登校する」とかを小学校の通信簿連絡欄に書かれていた私ですが、中学に入ってからは少しまともになりました。

   中高一貫校の工業高校で、高校を卒業したら電気屋をやらせる、というのが親の狙いだったのですが、中高で勉学に目覚め、大学、大学院と進学し、会社員となりました。

   中高の同期4人での飲み会が年何回かあり、先日の忘年会で、大学で教鞭を取っていた一人が、中高で受けた教育内容への不満を口にしていました。理学博士で専門は数学なのですが、優秀な数学者と交わるなかで、彼らがいかに充実した中高教育を受けてきたかを知り、我々がいかにいい加減な教育を受けたかを語ったのです。

   小学校と違い、中学校は私にとって居心地の良いところで、それで勉学に目覚めたと言えるのですが、いい加減な教育だったので居心地が良かったのか、と考えさせられました。でも、不満を述べる彼は好きな数学の道に進み、それで家族を養うことができたのですから、いい加減な教育だったのかもしれませんが、進みたい道を自ら見つけ、それに向かって進むことができた、いい学校だったのでは、とも思うのです。

   一人ひとりの個性を認め、肯定し、やりたいことを尊重する学校だったのでは、だから私のような生徒でも居心地が良かったのではないか、と思うのです。読んではないのですが、「窓ぎわのトットちゃん」にとってのトモエ学園のような学校だったのでは、と。人生の転機となった、私にとってはいい学校でした。

雪が降る12月でもりんごがたわわな弘前・ねぷた村(お土産店)<写真へのクリックで拡大できます>

   今月は、アップルパイを食べに弘前に行きました。大人の休日倶楽部パスでの旅行なので、4日間をフルに消化しようと上田と小田原にもそれぞれ日帰りで、遠方の弘前は1泊2日、金沢旅行の翌週だったので、せわしない、怒涛の4日間となりました。いずれも城下町で、城があり、レトロな家々があり、そして美味しいものがあります。上田ではクルミおはぎ、小田原では薄皮アンパン、そして弘前ではアップルパイをいただきました。

   りんご生産量日本一の弘前にはアップルパイの店がたくさんあり、アップルパイ・マップもあって、44種類も掲載されています。4種類食べました。2日しかないのでそれが限界、全てを食べることができる弘前の人は幸せです。

今年の総決算です。

1.家族

残っている兄弟3人、兄の家でのクリスマスで久々に顔を合わせました。3人の会話を聴いていた姪の旦那に「(兄弟)仲いいっすね!」と言われました。

2.友人たち

中高校の同期との飲み会、大学の同期との伊豆大島旅行や飲み会、会社の友人との温泉旅行や友人宅での食事会がありました。いずれも一緒にいて楽しい仲間です。事務所のボスに「(大学同期との夜の)飲み会ですが昼12時集合です」と言ったら、「いい人生ね」と言われました。

3.趣味

囲碁は、4人の上級者にお願いしているオンライン対局のみで、サークルでの実対局には行かなくなりました。また、ある程度予習してから対局に臨んでいたのですが、最近は予習なしのいきなり対局となっています。以前ほどの熱意はなくなりましたが、老後の趣味として、細々と続けてはいけそうです。

昼間のウォーキングをジムでのウォーキングに切り替えて16ヶ月、ジムで5キロ、夕食後のウォーキングで4キロ歩いています。スマートウォッチ集計で1,848キロ、1日平均は5.1キロでした。2009年から始めた東海道歩き旅は10回で終了、その間は1日平均13~10キロほどでしたが、これからは1日平均5キロペースとなりそうです。なお、ウォーキング以外の移動も含めた総歩数は1年間で413万歩、1日平均11,352歩(8キロ相当)でした。

4.旅行

国内23都府県を旅しました。北は大間崎から南は別府温泉まで、城下町、温泉街、神社仏閣、花火大会、などなどです。

5.日々の思い

マンション理事の順番となり、6月から理事会出席、イベント主催などで少し忙しくしています。でも、理事長がとても熱心なので、どちらかといえばついていくだけで、楽をしています。

6.日々の暮らし

昨年に続き今年も旅行三昧でした。日本全国、いたるところに観るべきものと美味しいものがあり、旅のネタは尽きません。まあ、お金と体力が尽きる心配はありますが。

7.仕事

勤務先事務所が帝国ホテルから赤坂の高級マンションへ、そして今年は超高級マンションに変わりました。地下鉄駅の真上、私も駅隣接マンションでかつ直通で行けるので、今までで最も便利な通勤です。大手不動産のフラグシップ・マンションで超高級なのですが、出会う人は若い人ばかり、いったいどんな仕事をしている人たちなのでしょうか。

の記事

No.214:80歳の壁 (2024年11月30日)

 会社仲間の集い、あわら温泉での宴の翌日、車3台で観光に出かけました。一緒に宿を出たのですが、内1台が集合場所に現れません。電話で、「どこにいるの?」と尋ねると、「第1駐車場」との答、ここの駐車場は1つ、第1も、第2もありません。結局、「一乗谷朝倉氏遺跡博物館」集合を「一乗谷朝倉氏遺跡」集合と思い込んでいたようです。事前に決めた行程が狂い、「行程表を見ていない」と、幹事は少々お怒りでした。

No.207:睡眠スコアその後のその後 (2024年04月30日)

 大谷翔平さんは睡眠を大切にしていて、遠征に寝具を持ち込んだり、日々の睡眠データを計測しているそうです。超ビッグな大谷さんを引き合いに出すのはおこがましいのですが、私も睡眠データを計測しています。私のデータは、睡眠の質を示すスマートウォッチの睡眠スコアです。それが、30日移動平均で、昨年7月28日の、100点満点中83をピークに、どんどん低下し、今年3月19日には70にまで下がってしまいました。

No.198:睡眠は改善したものの・・・ (2023年07月31日)

 スマートウォッチによる睡眠の質が「良し」となる「睡眠スコア80以上」の日が続いています。記録し始めた昨年7月から、30日移動平均が75から80の間で上下していましたが、今年6月から80超えで安定し、現在82超えとなっています。ですから免疫力には少々自信があったのですが、7月に帯状疱疹になってしまいました。年金生活者にとって、健康維持は大切なお仕事、お務めのようなものですが、いろいろ努力しても歳には勝てない、ということなのかもしれません。

No.197:帯状疱疹になりました (2023年06月30日)

 痛みが一日中治まらず、夜眠れずに痛み止めを飲みました。原因は帯状疱疹だったのですが、痛み出してから1週間ほど経って首に発疹が出て初めて分かったのです。眠れないほどの痛みは数日でしたが、一日中の痛みは3週間ほど続き、その後も若干の痛みが1週間ほど続きました。

No.193:睡眠スコアその後 (2023年02月28日)

 今月、スマートウォッチの睡眠スコアが63になった日がありました。89~80が「(睡眠の質が)良い」で、79~60は「やや低い」、59~は「低い」なので、「低い」に近いスコアです。気のせいかもしれませんが、スコアが高いと体調が良いし、低いと寝不足感があります。

No.191:鹿児島・宮崎旅行 (2022年12月31日)

 今年は8回も国内旅行に出かけました。盛んに旅行したアメリカ駐在時代にもなかった頻度です。家を売って気が大きくなったわけではありません。コロナ禍前の年2回ほどの海外旅行よりも少ない出費です。旅行支援も背中を押してくれました。

No.187:睡眠スコア (2022年08月31日)

 睡眠の質が「良い」の睡眠スコア80を越える日が増えました。睡眠スコアはスマートウォッチを着けて寝ることで測定します。今月前半2週間では、80を超えたのが2日、平均74.6でした。それが、後半2週間では80越えが6日あり、平均80.3と、平均で5.7ポイント上がりました。前半2週間は暑さのため昼間のウォーキングをやめており、後半2週間は、ジムマシンでの屋内昼間ウォーキングを始めています。運動量の違いが、睡眠の質の違いになった、ということだと思います。

No.183:帝国ホテル特製フレンチトースト (2022年04月30日)

 京都、横浜、シカゴ、銀座など、「おしゃれ」を連想させる地域が勤務地でした。そして今、内幸町の帝国ホテル東京となり、「高級」という響きが加わりました。おしゃれや高級とは最も縁遠い私が、そんなところで働くなんて、不思議なめぐり合わせです。最近暑くなってきて、半そでTシャツでの出勤、そんな恰好だと帝国ホテルに入れてもらえないわよ、と妻に言われながら出かけます。

No.182:マンションの売却 (2022年03月31日)

 貸していたマンションを売却しました。入院中の長兄が自宅を売ろうとしたのですが、そのうち物事の判断ができなくなり、売るに売れない状況になりました。家が売れたのは長兄が亡くなってからです。そんなことがあって、80歳までには売却しておきたいと考えていました。

No.181:勤務先は帝国ホテル (2022年02月28日)

 事務所のボスが事務所兼自宅を売却して新しいマンションを購入しました。マンション完成まで2年弱あるので、それまでを帝国ホテル東京で過ごすと決め、昨年の12月からホテルに住んでいます。このため、私の勤務先が帝国ホテルとなり、それまで歩いていた自宅から新宿が、自宅から内幸町となりました。


タイトルとURLをコピーしました