年末年始は6泊7日の京都、今年は奈良に日帰りで出かけました。奈良の法隆寺以外は、前日に翌日行くところを決める、即興とも言える観光でしたが、どこも結構楽しめました。さすが世界でもトップクラスの観光地、楽しめるところがたくさんあります。
2人の友人宅を訪ねることもできました。最初のお宅訪問は元旦、その帰りの近江神宮での初詣で、偶然にも別の友人夫妻に出会っています。2人目のお宅訪問は最終日、その帰りに京都駅で、またまた友人に出会って、計4人の友人に会うことができ、幸先の良い年の初めとなりました。
インバウンドでホテル代が高騰しているので、浴場のある75のホテルをリストアップして絞り込み、京都駅八条口すぐのホテルとなりました。結果としてはほぼ満足できるホテルでした。とにかく駅近で便利です。
混雑する奈良、京都でしたが、清水寺に通じる産寧坂で人の波に出くわしたこと以外は、きわめて静かで落ち着いた観光でした。限られたところに人が集中している、ということでしょう。産寧坂の混雑はラッシュ並みで、ちょっとでも立ち止まると後ろの人に迷惑がかかる、といった状況でした。外国語ばかりが飛び交っていました。
1日目は12月29日でしたが、八坂神社でお正月気分を味わうことができ、2日目は世界最古の木造建築物・法隆寺を訪れ、3日目は大覚寺(嵯峨御所)で御所造りを見物、4日目は元旦で近江神宮と日吉大社で初詣、5日目は西本願寺、壬生寺、神泉苑と歩き、6日目は世界遺産・醍醐寺をぶらぶらして、門跡寺院・隨心院でお公家様の雅を味わいました。おかげで、今回もたくさんの思い出ができました。
今月は松本にも出かけました。お目当ては「国宝松本城プロジェクションマッピング」で、寒い中での観覧でしたが、闇夜に浮かび上がる松本城は美しく、見応えがありました。町のところどころに氷の彫刻があって、これも楽しめます。松本の郷土料理、山賊焼を頂きました。食べきれないほどの量で、持ち帰っています。牛乳パンとアップルパイも買い込んで帰宅後いただきましたが、これもいままで見たことのない量でした。JR4割引優待での1泊旅行は、楽しい旅行となりました。