友人 国内旅行

No.209:「ありがとう 秀吉さん」の長浜

秀吉が初めて一国一城の主となり造った長浜城<写真へのクリックで拡大できます>

   今月は長浜へ、秀吉が初めて一国一城の主となり、城を造り、城下町を作りました。周辺から商人を集め、楽市楽座などの施策で町の経済を発展させた秀吉は、町衆に慕われ続けていたようです。天下人となって作った城下町、大阪の原点とも言える町なのでしょう。

   秀吉亡きあと豊國神社を作り、徳川幕府となっても、表向き「えびす宮」と称し、裏では秀吉を祀り続けていました。大正になってから豊國神社として復活しています。「ありがとう 秀吉さん」「2026年大河ドラマ 豊臣兄弟!」なるのぼりが神社や商店街に立ち並んでいました。根強い秀吉人気と期待があるようです。

   長浜沖の竹生島も秀吉とのつながりが強く、大阪城極楽橋の一部が移築されて宝厳寺の唐門となっています。秀吉が建てた幻の大坂城の唯一の遺構、とも言われ、国宝です。2020年に修復が完了し、飾金具や極彩色の彫刻など、豪華絢爛な桃山時代の姿が鮮やかに再現されています。その奥には、秀吉の御座船日本丸の船櫓で造ったといわれる舟廊下もあります。

   今回は友人夫妻と一緒、昨年9月の恐山以来です。友人は過去2回、竹生島上陸を試みましたが、悪天候のため渡航できず、3回目にして初めての上陸となりました。それにしても車で往復約800kmの旅、運転手である友人はさぞかし疲れたことでしょう。同じ友人仲間に、旅先から写真をLINEで送ると、「名所より 疲れた顔の運転手」の一句が寄せられました。まあ、友人の希望でもあったので、疲れたけど良かった、ということだと思います。

   長浜からの復路の途中、関ケ原の古戦場を見物しました。小高い山に囲まれた盆地で、山すそにあった石田三成の陣からは盆地全体を見渡すことができます。決戦の後、西軍諸隊が瓦解すると、西軍・島津義弘隊は、盆地全体に広がった敵陣の中央を突破し、伊勢街道を南へと脱出しました。多くの家臣が命を捨てて、主君の脱出を支えたのです。そこには、武士たちの壮絶な生きざまがありました。

   友人夫妻が若いころに数年間過ごした岡崎にも立ち寄りました。当時の友人たちや勤務先事業所を訪ねています。八丁味噌の工場も見学し、味噌煮込みうどんをいただきました。2年以上熟成させるという八丁味噌の美味しさを初めて知り、うどんセットを購入し、家でもいただきました。おかざきかき氷街道で、名水百選の「鳥川ホタルの里湧水群」のまろやかな天然水の氷と新鮮なブルーベリーも美味しくいただいています。友人夫妻との久しぶりの2泊3日の楽しい旅でした。

の記事

No.212:LINEグループ (2024年09月30日)

 LINEグループが便利です。中・高校同期と大学同期の2つのLINEグループがあり、日常的に話をしています。たわいもない話ですが、それぞれの暮らしの断片が見えたりして、参考になるときもあります。話題に無理に入る必要はなく、聴くだけのときもあり、逆に、言うだけで反応のないときもあり、どちらも、気心の知れた数人の仲間なので気楽に楽しんでいます。

No.211:東北の祭 (2024年08月31日)

 高さ12m・重さ50kgの46個の提灯を吊るした竿燈280本が大通り一杯に揺らめく秋田竿燈まつり、幅9m・奥行7m・高さ5m・重さ4tの巨大灯籠「ねぶた」が大通りを練り歩く青森ねぶた祭、5つの絢爛豪華な吹流しで飾られた長さ10mの笹3千本が商店街を埋め尽くす仙台七夕まつり、この東北三大祭に加えて、高さ23m・重さ19tの巨大な立佞武多がゆっくりと進む五所川原立佞武多、棟方志功も描いたことがある弘前ねぷた、を一気に見物しました。5泊6日の欲張り旅でした。

No.210:友人が帯状疱疹になりました (2024年07月31日)

 先月、友人から「顔の右半分に何ヶ所か疱疹ができておりこれがかなり痛い」とのLINE報告、受診したとき「帯状疱疹ですか?」と訊ねると、「いえ、単純疱疹です」と明言されたとのこと。でも、1ヶ月経っても治まらないので別の病院で診てもらったら、「帯状疱疹です。いまからでは薬の効果はないので、自然治癒を待つしかありません」と言われたそうです。最短であと1ヶ月はかかるとも。

No.208:名古屋観光 (2024年05月31日)

 今月は名古屋1泊での観光でした。名古屋と言えば名古屋城、そして金の鯱、本丸広場から大天守を見上げると、頂で黄金に輝く鯱が大天守を守っています。城に隣接した飲食店街・金シャチ横丁には実物大のレプリカがありました。本丸広場には、かつてそこにあった本丸御殿が、9年かけて復元され、6年前に完成公開されました。真新しく、美しく、きらびやかに、当時の姿を鮮やかに伝えています。

No.207:睡眠スコアその後のその後 (2024年04月30日)

 大谷翔平さんは睡眠を大切にしていて、遠征に寝具を持ち込んだり、日々の睡眠データを計測しているそうです。超ビッグな大谷さんを引き合いに出すのはおこがましいのですが、私も睡眠データを計測しています。私のデータは、睡眠の質を示すスマートウォッチの睡眠スコアです。それが、30日移動平均で、昨年7月28日の、100点満点中83をピークに、どんどん低下し、今年3月19日には70にまで下がってしまいました。

No.206:日本海に蟹を食べに行きました (2024年03月31日)

 「(福井県の)小浜に蟹を食べに行くけど・・・(行かないか?)」と京都在住の友人からメールが届きました。京都に住んでいた若いころ、日本海での蟹といえば、蟹、蟹、蟹の蟹尽くしのイメージがあって、しかも、今回のメンバー5人全員が会社の元同僚で、内2人は私と同じ大学、これは行かなくては、と即決しました。

No.205:長崎ランタンフェスティバル (2024年02月29日)

 旧正月を祝う長崎ランタンフェスティバルを見物してきました。旧正月のランタンフェスティバルといえば台湾、無数のランタンが夜空に舞い上がる風景が有名ですが、長崎も負けてはいません。無数の光るランタンが広場や通路の頭上にあり、人物や動物のオブジェや高さ10mにもなる大型オブジェが市内中心部のいたるところで輝いています。

No.204:年末年始は今年も京都 (2024年01月31日)

 年末年始は京都でした。3年連続ですが、どこを歩いても楽しく、街歩きに飽きることはありません。今回は、嵐電1日パスでの名所巡り、大津、宇治に足を延ばしての「紫式部ゆかりの地」巡りでした。6日間で11.5万歩、二人でぶらぶら歩いた楽しい旅でした。

No.202:北陸の旅 (2023年11月30日)

 カニ漁の解禁が今月初め、しかも今年は豊漁とのこと、カニへの期待を膨らませて金沢に3泊した旅でした。ズワイガニを目の前で茹でててくれる居酒屋でいただきましたが、期待が大きすぎたためか、少し物足りなさを感じました。カニといえばカニカマ、という普段の生活なので、あの大きさと食感がないと満足できないようです。でも、お寿司屋さんでは、のどくろやガスエビといった北陸の美味しさに大満足、同じ店に2日出かけ、「たくさん食べていただきありがとうございます」とお礼を言われました。美味しいお寿司をたくさん頂きました。

No.201:14回目の会社同期会 (2023年10月31日)

 同期入社を中心とした、かつての遊び仲間が岐阜・下呂温泉に集まりました。関西在住6名、関東在住6名の12名のうち、今回は8名、同伴奥さん4名で計12名の参加でした。会社在籍中から家族ぐるみでの付き合いです。


タイトルとURLをコピーしました