国内旅行 年末総決算

No.179:沖縄旅行

   沖縄は妻も私も初めてです。ツアーなので気楽、前準備もほとんどせず、その分印象の少ない旅行だったかもしれません。「憧れの沖縄リゾートステイ4日間」という新聞折込チラシを見て、コロナ感染が落ち着いているうちに、と申込みました。

   JALで羽田から那覇に飛び、恩納村(おんなそん)泊、読谷村(よみたんそん)泊、那覇市泊と3泊、「憧れのリゾートホテル」は読谷村にあります。「珊瑚礁の海に囲まれた 光と影が織りなす悠久の楽園」が売りですが、残念ながら季節はずれ、それでもSランクの国際級海洋リゾートホテルといわれるだけあって、美味しい食事と、少しですがゆったりとした時間を楽しむことができました。


中央水面近くで口を開けてプランクトンを食べるしぐさのマンタ<写真へのクリックで拡大できます>

   今回の一番の見どころは沖縄美ら海水族館、巨大な水槽の中を大きなジンベエザメ、マンタ、グルクマの群れが泳いでいます。マンタは飼育が難しく、日本では、ここと品川の水族館でしか見ることができないそうです。小学生のとき、校庭で夜上映された海の記録映画に、悠々と泳ぐマンタが出てきて、すごいなぁ、と思ったことがあります。実物を見るのは、品川で見ていればこれで2回目です。空気泡の柱の近くを大きな口を開けて上下にぐるぐる回っていました。どうやら、プランクトンを食べようとしていたようです。

   事務所のボスに、沖縄5万円です、と言うと驚いて、どうやって見つけたの、と。これに味をしめて、驚かそうと、友人に同じことを言うと、沖縄だったらもっと安いのがあるよ、と言われ、こっちが驚きました。沖縄よりはすぐ近くの台湾に行きたい、というのが本音ですが、いまは叶いません。那覇で首里城跡に行ったときマンゴーかき氷を食べました。ちょっと台湾気分でした。

今年の総決算です。

1.家族
残っている兄弟3人、墓参りで会える程度、コロナ禍がなければもっと交流できたのですが、しかたありません。

2.友人たち
昨年同様、オンラインでのお付き合いでした。コロナ感染第5波が治まってから、第6波が来ないうちに、ということで、急遽、温泉旅行に一緒に出かけた友人夫妻が、直接会って話ができた唯一の友人です。

3.趣味
先日、近所にある「(老人)いこいの家」の囲碁サークルに入りました。昨年申込みをしたとき、コロナ感染拡大中のため新規加入不可と言われたので、感染が落ち着いている今のうちに、と。来年からは「地域」と「いこいの家」の2つの囲碁サークルで少し忙しくなりそうです。
ウォーキングは3,525キロ、1日平均9.7キロでした。記録し始めて14年目、1日平均が10キロ以下になったのは今年で3回目となります。1回目は母が入居していた施設への訪問がなくなった翌年、2回目は囲碁を始めて対局や勉強に時間を割いた年、3回目の今年は、5月からアンクルウエイトでの筋トレをしながらの歩きなので日々の距離を短くしたためです。

4.旅行
友人夫妻との1泊2日寸又峡温泉旅行と夫婦での3泊4日沖縄旅行だけでしたが、コロナ感染の合間をぬっての旅行ができて良かったと思います。

5.日々の思い
両足で3kgのアンクルウエイト装着で歩き始めて8カ月になりますが、いまだに重いと感じます。まあ、それが筋トレなのかもしれませんが。1年続けたらもう少し重くしよう、などと考えていましたが、この調子では難しそうです。これを100歳近くまで続けた三浦敬三さんの偉大さを改めて再認識しています。。

6.日々の暮らし
歩き三昧、囲碁三昧、仕事ちょっぴりの日々、と年賀状に書きました。

7.仕事
勤務先事務所が移転しました。移転先は何と帝国ホテル東京です。事務所のボスが新宿の自宅兼事務所を退去し新居に移るのですが、新居ができる2023年夏までを帝国ホテルで過ごすこととしたのです。ホテルでの仕事は快適で、ホテルスタッフの対応は申し分なく、飲み物やスナックは常時用意されています。相変わらず歩いての出勤、距離は今までとほとんど同じですが、途中の交通量が多いのが難点です。ホテルは快適でも、到着するまでの信号待ちや排気ガスの多さは快適とは言えません。

の記事

No.206:日本海に蟹を食べに行きました (2024年03月31日)

 「(福井県の)小浜に蟹を食べに行くけど・・・(行かないか?)」と京都在住の友人からメールが届きました。京都に住んでいた若いころ、日本海での蟹といえば、蟹、蟹、蟹の蟹尽くしのイメージがあって、しかも、今回のメンバー5人全員が会社の元同僚で、内2人は私と同じ大学、これは行かなくては、と即決しました。

No.205:長崎ランタンフェスティバル (2024年02月29日)

 旧正月を祝う長崎ランタンフェスティバルを見物してきました。旧正月のランタンフェスティバルといえば台湾、無数のランタンが夜空に舞い上がる風景が有名ですが、長崎も負けてはいません。無数の光るランタンが広場や通路の頭上にあり、人物や動物のオブジェや高さ10mにもなる大型オブジェが市内中心部のいたるところで輝いています。

No.204:年末年始は今年も京都 (2024年01月31日)

 年末年始は京都でした。3年連続ですが、どこを歩いても楽しく、街歩きに飽きることはありません。今回は、嵐電1日パスでの名所巡り、大津、宇治に足を延ばしての「紫式部ゆかりの地」巡りでした。6日間で11.5万歩、二人でぶらぶら歩いた楽しい旅でした。

No.203:人生の転機となった学校 (2023年12月31日)

 「授業中もぼんやりしていることが多い」とか、「教科書を忘れて来る」、「えんぴつも持たずに登校する」とかを小学校の通信簿連絡欄に書かれていた私ですが、中学に入ってからは少しまともになりました。

No.202:北陸の旅 (2023年11月30日)

 カニ漁の解禁が今月初め、しかも今年は豊漁とのこと、カニへの期待を膨らませて金沢に3泊した旅でした。ズワイガニを目の前で茹でててくれる居酒屋でいただきましたが、期待が大きすぎたためか、少し物足りなさを感じました。カニといえばカニカマ、という普段の生活なので、あの大きさと食感がないと満足できないようです。でも、お寿司屋さんでは、のどくろやガスエビといった北陸の美味しさに大満足、同じ店に2日出かけ、「たくさん食べていただきありがとうございます」とお礼を言われました。美味しいお寿司をたくさん頂きました。

No.201:14回目の会社同期会 (2023年10月31日)

 同期入社を中心とした、かつての遊び仲間が岐阜・下呂温泉に集まりました。関西在住6名、関東在住6名の12名のうち、今回は8名、同伴奥さん4名で計12名の参加でした。会社在籍中から家族ぐるみでの付き合いです。

No.200:恐山と奥入瀬渓流 (2023年09月30日)

 友人夫妻との旅行、今回は恐山と奥入瀬渓流でした。我々夫婦だと電車、バス、徒歩での旅行なので、車を運転する友人との旅行は、車でしか行けないところ、あるいは車でないと便が悪いところ、となります。今回は、新幹線と在来線で下北半島のむつ市に、そこからレンタカーで、霊場恐山、本州最北端大間崎、下風呂温泉、車で南下して、ミシュラン・グリーンガイド二つ星の奥入瀬渓流、カルデラ湖の十和田湖、田沢湖近くの国見温泉、そして盛岡から新幹線で東京、という行程でした。

No.199:今年の夏は大花火大会 (2023年08月31日)

 長岡まつり大花火大会を見物しました。日本一の花火大会と言われるだけあって、全国からたくさんの人が押し寄せ、宿が取れません。そこでバスツアーに参加、花火終了後の宿は遠く離れた越後湯沢で、大会終了後の混雑もあって、ホテル到着が夜12時半、寝たのが午前2時でした。そんなハードなツアーでも行った価値は十分ありました。

No.198:睡眠は改善したものの・・・ (2023年07月31日)

 スマートウォッチによる睡眠の質が「良し」となる「睡眠スコア80以上」の日が続いています。記録し始めた昨年7月から、30日移動平均が75から80の間で上下していましたが、今年6月から80超えで安定し、現在82超えとなっています。ですから免疫力には少々自信があったのですが、7月に帯状疱疹になってしまいました。年金生活者にとって、健康維持は大切なお仕事、お務めのようなものですが、いろいろ努力しても歳には勝てない、ということなのかもしれません。

No.196:伊豆大島G7 (2023年05月31日)

 今月、伊豆大島にG(爺)7が集結しました。大学同期の部活仲間7人、島を観光し、椿油での贅沢なフォンデュをいただき、濃厚な大島牛乳やそのアイスを味わい、夜の勉強会では2人の真剣な議論を子守歌に4人が眠りに陥りました。昨年11月の新潟県松之山温泉での53年ぶりの合宿、その楽しさがまたまた再現されたのです。


タイトルとURLをコピーしました